2015年8月19日水曜日

【初心者指南】公国レマルギア極級ボス2編成対策

各所でどうしても公国レマルギアのボス2の編成でやられてしまうという声を聞いたので少し書かせていただこうかと思いました。

弓の攻撃+暗殺者の攻撃を耐え切らないと行けないというのがこの編成の突破必須事項ですね。

私の場合後衛に置いているヴィオラのHP1113、物理防御369で1ラウンドは確実に耐えています
前衛にキャラクタを置いているためダメージが軽減されます

つまりこれ以上の耐久指数にすればいいのです。

まず安定させるための私なりの条件を書いていきます。


1.攻撃を食らわせるキャラクタの前に必ずキャラクタを配置する(槍を置くとなおよし)

2.喰らわなければならないキャラクタは編成で最もHPが低くなければならない(作戦が弱ってるヤツをねらえ!なため)

3.物理防御を一定値確保しなければならない(最低物理防御400付近推奨)

4.前衛は硬い職業を置いておく(槍や剣士)

この4点さえ守れば2ボスはほぼ確実に突破できます。

全員レベルが同じであることを前提に編成を考えてみます。(☆5は含まず考えます)

すると後衛で耐久指数がそれなりでかつHPが低めになるのは聖職者(クレリック)になりますのでクレリックを槍の後ろに起きましょう

これはほんの一例の編成ですので参考にしてください。(私のキャラクタがレベルカンストしてしまっているのはご了承ください、職業、置き場所と物理防御面のコメントだけ参考にしてください




弓は魔術師、弓、暗殺者を早く処理するため単体高火力にするといいかもしれません。

作戦は魔術師等から処理していくため遠距離攻撃をとめろが最もいいと思われます。
他にも魔法攻撃をとめろ!や、弱ってるヤツをねらえ!だと魔術師から殲滅してくれると思います(違っていたらごめんなさい)

自陣の聖職者は範囲回復推奨です。できればクリスマスメイス、ケモミンメイス、夏祭りメイスのどれかだと安定するかもしれません。回復速度が足りない場合は聖職者をもうひとり増やしその前衛も槍にしたほうがいいかもしれません。

HPが一番低いのが聖職者の状態になってれば弓、暗殺者は聖職者を狙って攻撃してきますので、簡単に耐えられます


処理するべき敵は魔術師→弓→暗殺者ですので弓で殴ってくれるよう作戦を調整してください

前衛を固めにしたのは、ターゲットを変な方向にそらさないためです。


もしボス2編成で困っているといことがあれば参考にしてみてください。

ボス2編成前で自陣を削ってしまうことは推奨しませんのでボス2で始めて出す形にしていただけるといいと思います。

これが最適解ではないので違うじゃないかと思ったら私の意見など切り捨てて構いませんのでそこのあたりはご理解の程お願いいたします

一応机上論で終わらせたくなかったので防御面を出来うる限り私の机上の値に近づけた編成で行ってきました

下から画像をどうぞ











作戦通り魔を先に倒してくれました。その後は暗殺者を狙ってくれるので作戦はいい感じですね

防御面ではまず聖職者についてはピンチになることもなくこのくらいの値で大丈夫でしたので参考にしてください

剣士に関してですがもっと低くても大丈夫そうです。おそらく620~もあれば大丈夫ではないかと思っています。気になるのでしたら槍を置けばいいですし大丈夫だとは思います

狙い通り聖職者しか狙われなかったので、この机上論は正しかったと言えます

レベルに関しては気にせず防御面だけ合わせていただいて、あとは槍の後ろが最もHPが低ければ大丈夫です。槍はできる限り防御面を上げてあげてください


癒を2人つんだりまだまだ攻略法はあると思いますので1つの意見と思ってください

もしよろしければ参考にしてください


ではでは~

0 件のコメント:

コメントを投稿